new



熱田 敬子(編集), 金 美珍(編集), 梁永山 聡子(編集), 張 瑋容(編集), 曹 曉彤(編集)
ISBN 978-4-272-35057-5
A5判 176頁
発行 大月書店 2022年3月
中国、韓国、台湾、香港の4地域で沸き起こっているフェミニズム運動を一挙紹介。豊富な写真と当事者の寄稿が伝える、フェミニストたちの苦闘と創造力。あなたの知らないフェミニズム、あなたの知らない東アジアがここにある。
【目次】
●はじめに――東アジアのフェミニズム・ムーブメント
●中国――草の根フェミニズムの登場
●韓国――フェミニズムの大衆化と亀裂、新たな挑戦
●台湾――ジェンダー平等への変革をもたらすエネルギー
●香港――暴力と闘う行動力と創造力
●4地域共通コラム――セクシュアル・マイノリティ、オンライン・フェミニズム、戦時性暴力
●座談会――ハッシュタグだけじゃ始まらない
●文献紹介
著者プロフィール
熱田 敬子 (アツタ・ケイコ) (編集)
早稲田大学非常勤講師、ジェンダーと多様性をつなぐフェミニズム自主ゼミナール~ふぇみ・ゼミ運営委員。専門は社会学、ジェンダー・フェミニズム研究。共著に『架橋するフェミニズム : 歴史・性・暴力』(松香堂)、論文に「雨傘運動の性/別問題」、「『お母さん』支援としての中絶ケアの問題性」ほか。(2022.3)
金 美珍 (キム・ミジン) (編集)
韓国生まれ。大東文化大学国際関係学部准教授。専門は社会運動、労働運動、女性運動、社会政策。著書に『韓国「周辺部」労働者の利害代表――女性の「独自組織」と社会連携を中心に』(晃洋書房)ほか。(2022.3)
梁永山 聡子 (ヤンナガヤマ・サトコチョンジャ) (編集)
大学非常勤講師、アジア女性資料センター理事、ふぇみ・ゼミ運営委員、在日本朝鮮人人権協会性差別撤廃部会委員。専門は社会学・ジェンダー・フェミニズム研究、社会運動論、朝鮮半島の歴史と社会運動。著書に『右傾化・女性蔑視・差別の日本の「おじさん」政治』(編著、くんぷる)ほか。(2022.3)
張 瑋容 (チョウ・イヨウ) (編集)
台湾生まれ。同志社女子大学現代社会学部助教。専門はジェンダー、社会学、ポップカルチャー。著書に『記号化される日本――台湾における哈日現象の系譜と現在』(ゆまに書房)ほか。(2022.3)
曹 曉彤 (チョウ・ヒュートンジェシカ) (編集)
香港人。香港クリスチャン・カウンシル事務局長補佐。ジェンダー正義を重要なミッションとしている。香港中文大学崇基学院キリスト教研究文学修士、嶺南大学カルチュラルスタディーズ学部卒。(2022.3)